ピンバイス ドリル別(HCで580円)

極細ドリル刃(1.2〜0.6o)を先端に取りつけて使用します。ただし0.5o以下は使用できません。
・手動工具
・計測工具
・研磨工具
・製作道具
製作工具の紹介
製作工具Part2へ
・電動工具
・接着道具
・補修道具
・計測工具
入口へ戻ります

メニュー項目へ戻ります。
メニュー項目へ戻ります。
メニュー項目へ戻ります。
製作工具Part2へ

・研磨工具
・手動工具
↑各項目へジャンプします。↑

・製作道具

メニュー項目へ戻ります。
メニュー項目へ戻ります。
・電動工具
・補修道具
・接着道具


メニュー項目へ戻ります。

TOP
左 デザインナイフ(HCで498円)
中 Pカッター (HCで350円)
右 工作カッター(HCで130円)

デザインナイフとカッタはゲートやパーティングライン成型等の作業で必需品!
Pカッターはプラの切断で使用します
 オルファ アートナイフ・プロ (850円)

先丸刃のアートナイフです。通常の刃よりも大きので使用時には注意して下さい。削ぎ取りなどには鋭利な物より引っかかりが無いので無理なく作業が出来ます。替え刃に平・角の2種類が付属しています。
   EIGER マイクロナイフ
 斜刃・小 TK−07 (1008円)

模型用の極細ノミです。細かいモールドを彫る時に使用しています。
これ以外にも、数種類あります。
自分にあった物を数種あれば便利でしょう。
上 タミヤ エッチングばさみ(1030円)
下 エチケットばさみ(ダイソーで100円)

エッチングばさみはエッチング板から大まかに切り出し時に使用しますと曲がらずに取り外せます。エチケットばさみはデカールの切り出しに使用してます。
タミヤ エッチングバサミ 定価1200円
ハセガワ・トライツールモデリング 
       スクライバー(TT−1)(1228円)

模型用のケガキ針です。スジ彫りやフィギュアのモールドをクッキリさせる時に使用しています。針先が硬質で頑丈ですが、無理な力を加えると折れてしまうので注意して下さい。
 タミヤ 精密ニッパ (1800円)

大まかに切り出すのに使用しています。
このニッパだけでも製作できます。
コイツは約30年以上、使っていますが刃こぼれは全くありません、
タミヤ 精密ニッパ 定価2000円
  タミヤ 薄刃ニッパ(2208円)

切り取る部品にキッチリと合わせて着ると成形をしなくても良いぐらいに切れます。
主にコイツを使用していますが、刃が薄い分注意が必要かも。
是非ともオススメしたい道具です。
タミヤ 薄刃ニッパ 定価2400円
 金属切断ニッパ (HCで298円)

真鍮棒などの金属切断用に使用、値段も魅力ですがこれがまた良く切れます。プラ用と金属用は使い分けておかないと刃こぼれしてオシマイです。
金属切断用ニッパ
 電気用ニッパ (HCで498円)

組み立て終わったランナーを処理するのに使用しています。
とにかくデカイから製作には使用してません。
大型ニッパ電工用
   水道用レンチ(????)

塗料の蓋が堅くて開かない時に使用してます。サイズの調整が出来るので便利ですが、重たいのが・・・・
電子機器用プライヤー(????)

一般的なプライヤーです。
他用途ですが、主にエッチング作業に使用しています。金属の切断にも使用します。このタイプもあれば便利です。
  プライヤー (????)

滑り止めが無いタイプです。
エッチング作業に使用しています。
先が細いプライヤは1つ有ると便利です。
工作用プライヤー(HCで298円)

先端には滑り止めは無いのですが
細くなく平ったくなっています。エッチング作業は辛いです。金属の焼きなまし作業に使用してます。
  彫刻刀(小学校からの贈り物)

モールドを彫る、スジ彫りや削ったりと重宝します。 
   千枚通し (????円)

穴を開ける、広げるや物を押し込んだりと、いがいと使い道があります。
タミヤ ツル首ピンセット(1000円)

先端が隙間無くしっかりした物を選ぶ
キット製作には無くてはならない道具
タミヤ 精密ピンセット 定価1200円
上 ストレートピンセット(????)
下 逆作動ピンセット(東急ハンズ650円)

ストレートピンセットは手芸用です。
逆作動ピンセットは小部品や細い部品
の取りつけ時に使用します。
ストレートピンセットよりもツル首ピンセットをオススメします
   ノギス(HCで1980円)

精密用ではありませんが十分に使えます。プラ製もありますが寸法が?なので金属製をオススメします。
       金尺 (100円)

写真は30pですが15pも使いやすいです。プラ製よりも当然しっかりしているので作業がしやすいです。
クレオス コードレスルーター(2700円)

単四電池使用のコードレスです。先端ビットも豊富にあるので、長時間使用しなければ十分な威力を発揮します。転輪などのパーティングライン消しに使用してます。オススメです。
ダイヤモンドヤスリ(HCで1280円)

紙ヤスリが入らない箇所やサクッと削りたいときは棒ヤスリが便利です。
価格は安いですが使い勝手は良好です。
タミヤ 紙ヤスリ(各100〜250円)

使用している番数は320、400、600、800、1000番です。粗め、細め、仕上げの各セットも有ります。使いやすいように適当な大きさに切り一番下の裏に番数を書いて準備して使用しています。
 HCP スポンジヤスリ(305円)

砲身などの曲面を削るのに使用します。乾・湿式ともに対応してます。紙ヤスリと併用すれば効率も上がるでしょう。
オススメです。
 ウェーブ ヤスリほう台(560円)

大中小の3個入り。紙ヤスリを貼って使用します。両面粘着シートで張り替えが簡単にできます。平面などを削るときに使います。私は400番で使用してます。
  ワイヤーブラシ(HCで298円

棒ヤスリのプラの削りカスを取り除いたり、メタル製の下地を整えたりとあれば便利です。
化粧用ファンデーションブラシ(100円)

ヤスリ作業後のプラかすを掃き出しに使用しています。小さい方は窪みに入り込んだカスを取り除きようです。
ポイントブラシ 3本入り (105円)

少し堅めのミニナイロンブラシです。
ヤスリ作業後の削りカスの除去やエアブラシのカップ内の洗浄で使用しています。また、ウェザリングにも使っています。これも便利ですよ!
ウェットテッシュ (ダイエーで298円)

ヤスリ研磨時に使用しています。
適度に濡れているので水を浸けなくても水研ぎ加工が出来ます。
100枚入りで厚手なので乾いても水に浸ければ元にように使用できます。作業台拭きでも使用してますよ。
プラ用セメント(左 流し込み用 中 通常タイプ)

プラキット製作には絶対に必要です!流し込み用は水のようにサラサラです。広い部分や仮組み後した部分などに少量づつ流し込んで使用します。大量に流し込むと接着面以外に流れて汚くなるので注意してください。主に使用するのは通常タイプで作業します。右のボトルにはサラサラ接着剤の空き瓶に通常タイプを移し替えて使っています。細いハケが便利なので。
クレオス Mrセメント・流し込みタイプ(250円)

タミヤと同じタイプですが、タミヤ製と比べて速乾性があり、好みが分かれるところでしょうね、
プラ溶解力も若干ですが、タミヤと比べて弱いかもしれません、邪魔くさくなければ使い分ければ便利でしょうね、私は使用箇所によって使い分けています。
クレオス 美透明接着剤 (450円)

クリアーパーツの接着に使用します。
接着後には白くなりませんが、少し接着力が弱い感じがします。ただし、着けすぎると汚くなりますので注意してください
Mr.グルー・アプリケーター (588円)

瞬間接着剤用塗布棒となっていますが、
パテ作業の埋め・盛りつけにも使用できます。塗布する場所に応じて3種類から選択使用します。同素材の小皿も付属、乾燥後に固まった接着剤、パテが楽に取り除けます。これは便利ですよ!
ウェーブ 高強度タイプ3本入り (498円)

ノズルを先端に着け流し込む瞬着です。
使い方はプラ用のサラサラ接着剤と同じです。
ハケ塗りタイプと併用で使用すれば効率も上がるでしょう
ロックタイト 瞬間接着剤 (367円)
  ハイスピード(サラサラタイプ)

もはや定番の瞬着です。強力に素早く
固定できます。細ノズル1本付属していますが、「Mr.アプリケーター」を使用すれば問題なく流し込めました。
液量もコントロール出来るのですが、強く押しすぎると「ドバッ!」と流れ出るので気をつけてください。
ロックタイト 瞬間接着剤 (367円)
       ゼリー状タイプ

定番のゼリータイプの瞬着です。スタンドボトルになっているので便利です。同じく「Mr.アプリケーター」を使用すればなお便利ですよ!液状タイプより位置決め行いやすいので作業性は上がるでしょうね、但し、着けすぎには注意しましょう、
ロックタイト 瞬間接着剤ハケ塗りタイプ(498円)
サラサラの瞬間接着剤ハケ塗りタイプです。広い面積の接着時には便利です。ハケが大きいので小さな部品には不向きですが、持ってればすごく便利です。
 アロンアルファ ゼリータイプ(295円)

ゼリー状の瞬間接着剤です。
小さな部品にはゼリータイプが便利です。爪楊枝などで点付けにつけて使用します。着けすぎには十分注意して下さい。
  タミヤ 上ポリパテ 下ラッカーパテ
       (780円)   (110円)

ポリパテはドイツ戦車のコーティングや充填作業に使用しますが、硬化するのが早いので注意が必要です。
主なパテ埋め作業はラッカーパテで行います。チューブからそのまま使用しますが、ラッカー溶剤で溶けば筆でが出来ます。
上 セメダイン エポキシパテプラ用 (550円)
下 タミヤ エポキシパテ速硬化タイプ(430円)

ドイツ戦車のコーティング、フィギュアの改造等に使用します。主剤と硬化剤を良く練って作業します。作業中は水をつけながら行うと指にくっつきにくいです。硬化するまでに多少の余裕があるのでゆっくりと作業できます。これ以外にも色々な用途や種類の商品もあります。 
  タミヤ 光硬化パテ (1008円)

日光で1分、蛍光灯で2分で硬化するパテです。硬化が早いので広い面や大きな隙間には使えないでしょうが、ちょっと埋めてすぐに作業する場合に威力を発揮します。硬化後にネバネバした液が出ますので、ラッカー溶剤で拭き取れば取れます。
タミヤ ラッカーパテ・ホワイト (円)

定番のラッカーパテの「ホワイトタイプです。塗装する箇所によってはMrカラーを混ぜて使用すれば、下地に響かないので便利です。クレオスからも同じ物が発売されています。
    角形プラトレイ(100円)

修正した部品や組み立てた後付の部品を一時入れて置きます。
もう一つ使用して作業中に出るバリや削りカスを受けるのに使用してます。ゴミの片付けも楽ですよ。
 接着式連結式履帯組み立て治具

3p角材を履帯片側分の長さに作って、片面に3oのプラ角棒を両面テープで貼り付けてます。角棒は真っ直ぐに貼り付けないと歪んだ履帯になってしまうので注意して下さい。
    小物いれ (ビールの景品)

説明書通りに進めながらも後付け部品が出てきた時に使用しています。
トレイは加工前の後付け部品入れにして、加工後は小物入れにエッチングやマークも入れています。
       カッティングマット
  右 工作マット (100円)
  左 タミヤ カッティングマット(780円)

工作には必需品アイテムです。机の保護にもなりますので使用をオススメします。
100均のマットは堅めですが、ちょっと使うには便利がよろしいです。タミヤのマットはA4サイズを使用していますが、A3サイズも有ります。
    小部品の塗装補助具?

1.2oのプラ板に両面テープを貼って使用しています。個人的には気に入っています。
ちなみに、厚紙でも代用しています。
タミヤ マスキングテープ 右10o左18o

工作、塗装に重宝します。糊後も残らずまた、ケース入りなので埃が入りません、
無くなれば詰め替えるだけで便利です。
どちらか1つならば10oオススメします。
これ以外には6o幅もあります。
プラスドライバー(キットの付属品)

先端が磁石になっています。無いと不便なときがありますよ、ヨンパチキット制作時には絶対に必要です。
タミヤ コーティングブレード(600円)

ポリパテでコーティングをする道具です。
コーティング幅がに合わせて種類がありますので好みのブレードで行います。
別売の「カッターのこ」に取りつける事も出来ます。コーティング時のポリパテの硬さは柔らかめの方が作業しやすいです、ラッカー溶剤を加えば柔らかくなりますが、柔らかすぎるとパターンが刻まれませんので注意して下さい。
グムカ コーティングブレードVol.1(980円)

8種類のブレードがセットされています。
ティーガーT型、パンターA,G型、キングタイガー、W号戦車、ブルムベアーなどのコーティングパターンが再現できます。
パンターやヤークトパンターの格子パターンも再現出来ます。パテはポリパテを使用します。
グムカ コーティングブレードVol.2(980円)

「コーティングブレードVol.1」の内容補足用です。このブレードだけでも有る程度は再現できますが、「Vol.1」とセットで使用した方が便利です。「Vol.1]「Vol.2」ともに「タミヤ カッターのこ」に取りつけることも出来ます。
  タミヤ プラ板 ミニセット(294円)

大きさ300X120、厚さ0.3o2枚、0.5o2枚、1,2o1枚のミニセット?
大改造でなければ1セットもってれば便利です。あとB4サイズと透明プラ板有ります。
  ホワイトプラ板       透明プラ板
0.3X5枚入り(500円)・0.2X5枚入り(500円)
0.5X4枚入り(500円)・0.4X4枚入り(600円)
1.0X2枚入り(500円)・1.7X1枚入り(500円)
1.2X2枚入り(600円)
タミヤ プラ棒各種(200円〜300円)

プラ棒は角、丸、三角棒の3種類でサイズは2〜5mmがあります。
透明プラパイプ(300円)も同じサイズであります。
   真鍮棒 (各種200円)

0.5、6、8、1.0oの4種類あれば良いでしょう、ちょとした改造などに使用してます(手摺りや折れそうなプラ棒等に)別になくても良いですが、持つてれば便利ですよ、
  エナメル線各種(約120〜200円)

0.3、35、45oを使ってます。巻数が長いので1個有れば十分です。真鍮線より柔らかく加工しやすいので、主にライトコードの再現用に使用しています。